淀川長治:明治、大正、昭和、平成にかけて生涯現役、映画一筋に生きた不世出の映画評論家 - 淀川長治さんを語る〜岡田喜一郎

淀川長治:明治、大正、昭和、平成にかけて生涯現役、映画一筋に生きた不世出の映画評論家
PC TOP 年表 オフショット写真館 国弘よう子さん寄稿 岡田喜一郎さん寄稿 高澤瑛一さん寄稿 世界クラシック名画撰集 お問い合わせ

Information

Link歓迎!link来たれ! リンク用画像  

淀川長治さんを語る〜岡田喜一郎



明治、大正、昭和、平成の4代にわたり89年間生涯現役を貫いた不世出の映画評論家・淀川長治。
あの「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」の名調子で人気を博し、晩年自ら?映画の伝道師?と名乗ったが、?人生の伝道師?でもあった。
長い映画生活の中から生まれた名言の数々は、単に映画鑑賞のためだけではなく、私たちに生きる勇気を与えてくれる。

岡田喜一郎

岡田喜一郎氏プロフィール

1938年東京都生まれ。映像作家。早稲田大学第一文学部卒業後、記録映画「東京オリンピック」種目別監督をはじめ、多くのドキュメンタリー、テレビ作品の制作・脚本・監督を務める。日本映画ペンクラブ会員。

淀川長治氏とは30年に及ぶ交友があった。著書は『淀川長治の映画人生』(中公新書ラクレ)、『淀川長治のひとり座』(廣済堂出版)、『半七捕物帳お江戸歩き』(河出書房新社)、『映画で見つけた素敵なことば』(佼成出版社)、『淀川長治究極の映画ベスト100』『淀川長治究極の日本映画ベスト66』(ともに編・構成、河出書房新社)など多数。

映画をアタマで観たらダメですよ

[コメント0件] [詳細記事≫]

親友こそ人生の宝です

[コメント0件] [詳細記事≫]

淀川長治とチャップリン映画

[コメント0件] [詳細記事≫]

映画は人生の教科書です

[コメント0件] [詳細記事≫]

Copyright ©IVC Inc and TZL Inc
Powered by AD-EDIT2 / NorenzPRO